中期経営計画
「あすか製薬ホールディングス 中期経営計画2025」
資料ダウンロード
経営方針
社会から信頼される会社であり続けるために、当社の中核となる国内医療用医薬品事業においてスペシャリティ領域でリーディングカンパニーへと飛躍するとともに、オープンイノベーションを活用して社会ニーズに応える医薬品を継続的に生み出すことで医療に貢献し続けたいと考えております。さらにこれまでの事業を軸に「予防、検査・診断、治療、予後」のヘルスケア市場全体に亘り、国内外において事業を展開するトータルヘルスケアカンパニーを目指してまいります。
目指す姿
「スペシャリティファーマを基盤とするトータルヘルスケアカンパニーを目指す」
4つのビジョン
- 1. 医療用医薬品を軸に事業スコープを拡大する
- 2. オープンイノベーション推進により業務革新を実現する
- 3. 中核となる国内医薬品事業のスペシャリティ領域で国内トップを確立する
- 4. 社会から信頼される会社であり続ける
目標数値
売上高(連結) |
営業利益率(連結) |
ROE(自己資本利益率) |
700億円 |
8% |
8% |
進捗チャート
7つの戦略
1. スペシャリティ領域の取り組み強化による企業価値向上
- 産婦人科領域のリーディングカンパニーとして女性のQOL向上に貢献する
- 甲状腺領域において啓発活動を推進し、潜在患者に対する治療に貢献する
2. 先端創薬による新薬の継続的創出
- オープンイノベーションを活用して新薬を継続的に創出する
- グローバルベースの導出入・アライアンス活動を活発化させる
3. 海外事業の展開
- アジアを中心に高品質な医薬品を展開しプレゼンスを向上する
4. トータルヘルスケア実現に向けた新たな価値提供
- 畜水産領域の繁殖・免疫と栄養の強みを伸ばし、コンパニオンアニマルの健康を支える
- 検査事業等で、新しいビジネスにチャレンジする
5. 業務効率化、コスト削減、財務基盤の強化
- 原価低減を推進する
- DXに取り組み業務効率化を推進する
6. コンプライアンスの徹底と信頼性を重視する組織風土の醸成
- コンプライアンスを徹底し社会からの信頼性を高める
- いついかなる時も高品質と安定供給を実現する
- HD体制の下でガバナンスを強化する
7. 成長戦略を実現するための人材育成
- 新規事業や環境変化に対応できる人材を育成・獲得する
- 女性、キャリアやシニアなど、多様な人材が活躍できる環境づくりを行う
(7つの戦略)中計3年目の成果と今後の取り組み
戦略 |
中計3年目の成果 |
今後の取り組み |
① |
- 産婦人科領域 年度売上No.1達成
- リフキシマ小児適応取得
- サスメド社と治療用アプリの共同研究開発及び販売に関する契約を締結
|
- 新たな手法での女性の健康への貢献
- リフキシマの更なる浸透
|
② |
- AKP-022 (レルゴリクス配合剤)PhⅠ/Ⅱ開始
- LF111 申請準備
- Red Arrow Therapeuticsと妊娠高血圧症候群治療薬開発の共同研究契約締結
|
- パイプラインの拡充
- AKP-022(レルゴリクス配合錠)の開発進展
- 自社創生シーズの創出
|
③ |
- Hataphar(ベトナム)への増資完了
- Hataphar新工場WHO-GMP承認申請
|
- 更なる協業のステップアップ
- PIC/S GMP取得準備
|
④ |
- CVCを設立し投資開始
- 女性の健康に関する研修動画販売開始
- 新規飼料添加物 発売
- ホルモン量測定キット2製品 発売
|
- 医薬周辺領域への更なる投資と推進
- フェムテック事業の早期立上げ
- 動物用新製品の開発推進
- ホルモン量測定キットの早期浸透
|
⑤ |
- 原価低減施策の継続(2020年度 54.0% → 2023年度 51.2%)
- 不採算製品ポートフォリオの再検討
|
|
⑥ |
- 品質マネジメントレビューの継続
- コンプライアンス研究の継続実施
|
|
⑦ |
- 各種施策による柔軟な働き方の拡充
- 健康経営優良法人ホワイト500認定(HDとして3年、製薬として6年連続)
- 教育研修制度の拡充
- ワークサポート応援金の創設と従業員に対するがん保険加入の実施
|
- 次世代リーダー育成プログラムによる人材育成の強化
- 人材の価値を引き出す投資の継続
|
財務資本戦略
経営環境の変化認識と中期経営計画2025の進捗
中期経営計画の戦略を推し進め、収益力を高めるとともに、適正な資本配分により資本効率の向上に取り組んでいく必要があります。当社グループは、成長投資と資本効率の向上にバランス良く取り組むことで企業価値を高めていきます。
成長投資について
医療用医薬品事業を中核としている当社グループにおいては、研究開発投資は将来の収益を生み出す源泉であり、企業価値向上に向けて必要不可欠なものと認識しています。創薬研究においてはオープンイノベーションの推進や外部リソースの活用、また事業開発の面では開発品の導入戦略の強化を図り、スペシャリティ領域や得意分野のパイプラインの増強を推し進めています。また、トータルヘルスケアカンパニーを目指すべく、医療用医薬品に限らず、有望な事業分野への投資や他社との資本提携、M&Aにも積極的に取り組んでいく方針です。
さらに、当社グループでは、中期経営計画の戦略のひとつに「成長戦略を実現するための人材育成」を掲げており、専門性と生み出す力を高めるべく、新規事業や環境変化に対応できる人材の育成・獲得、多様な人材が活躍できる職場環境づくりなどを目標に取り組んでいます。持続的な企業価値向上を実現するためには、経営戦略と人材戦略をリンクさせることが必要であることから、経営資源のなかで最も重要な人材を資本として捉え、自律的な学びを通じた能力の最大化を促進し、価値創造へとつなげていきます。
財務の健全性の評価
財務基盤の健全性の確保は、当社グループの経営の重要課題と捉えています。一方、資本効率の観点から政策保有株式については、継続可否を適切に判断し、その保有意義が必ずしも十分ではないと判断される株式は適宜縮減を図っています。
今後も自己資本と有利子負債のバランスを図りつつ、投資案件を十分に精査し、リスクやコストを適切にコントロールすることで、安定的な財務基盤の確保と資本効率の向上を両立させていきます。
株主還元方針
当社では、株主の皆さまへの利益還元を経営の重要課題として位置づけています。当社グループの業績を伸ばし、継続的な企業価値向上を図ることで株主の皆さまに適切な利益還元を行っていきたいと思います。配当金については、長期的な事業展開に備えた内部留保や先々の資金需要など必要な経営資源を勘案しつつ、安定的な配当を継続することを基本方針としています。
一方で、収益に応じた適正な利益還元の重要性も十分に認識しています。自己株式の取得についても、経営環境の変化に対応して機動的に検討していく所存です。今後とも、資本効率の向上や財務基盤の強化を通じて、持続的に企業価値を高め、株主の皆さまのご期待に応えてまいります。
PBR 1倍超の早期実現を目指すための取り組み
1. 成長戦略
2. 株主還元の強化
- 2025年3月期以降、連結配当性向30%を目安
- 一株当たり配当金の下限は年間30円
配当金・配当性向
3. IR活動の強化
非財務戦略
「あすか製薬ホールディングスは財務目標の達成を目指すとともに事業活動を通じて社会課題に取り組みSDGs実現へ貢献してまいります。」
サステナビリティ推進
あすか製薬ホールディングスグループは「先端の創薬を通じて 人々の健康と明日の社会に貢献する」という経営理念のもと、事業を通じた社会課題の解決に向けESG経営に邁進しています。
当社グループでは、11のマテリアリティ(最重要課題)を特定していますが、なかでも「女性の健康への貢献」と「アニマルヘルスへの貢献」は当社ならではの特徴的なマテリアリティであり、グループを挙げて推進しています。また、太陽光発電の拡充やクリーンエネルギーの導入などによるCO2排出量削減など気候変動への対策や、「新規事業や環境変化に対応できる人材育成・獲得」と「女性、キャリアやシニアなど多様な人材が活躍できる環境づくり」による人的資本の強化にも取り組んでいきます。
2023年4月には、これまでの取り組みをさらに加速させるために、グループ経営企画部内にサステナビリティ推進課を新設しました。今後も、サステナビリティを経営の中心に据えて、企業の経済的価値の最大化と社会的価値の向上を両立させることで、ステークホルダーの皆さまの期待に応えていきます。
あすか製薬ホールディングス株式会社
代表取締役専務取締役 サステナビリティ担当
丸尾 篤嗣
サステナビリティ基本方針
当社は、「CSR基本方針」を定め、グループ全体で継続的な成長と社会への貢献を追求します。
また、ステークホルダーの皆さまの信頼に基づく健全な事業活動を通じて収益性を高め、良き企業市民として社会的責任を果たします。
- 高品質な医薬品の提供
- 経営理念に基づき、全社員が誠実な企業活動を行います。
- 有効性、安全性に優れた高品質な医薬品を安定的に提供します。
- コンプライアンスの推進
- 企業倫理の徹底をはかり、法令を遵守します。
- ステークホルダーの皆さまに対して、公正な関係を維持し、公正・透明・自由な競争と適正な取引を行います。
- 個人情報の保護に関して、「個人情報保護方針」を遵守し、情報を適切に管理します。
- 人権の尊重
- 企業活動によって影響を受ける全ての人々の人権を尊重します。
- 社員の多様性を尊重し、安全で働きやすい企業風土の醸成に努めます。
- 地域・社会への貢献
- 良き企業市民として、地域・社会とのコミュニケーションを積極的に図り、社会貢献に取り組みます。
- 環境保全
- 環境保全活動に取り組み、環境経営を推進し、持続可能な社会の実現に貢献します。
マテリアリティマップ
重要課題のマッピング
当社グループは「スペシャリティファーマを基盤とするトータルヘルスケアカンパニー」を目指しており、社会課題の解決と持続可能な社会の構築に貢献していくため、2021年にESG委員会を設置しました。2023年には、当社を取り巻く環境変化に対応するため、マテリアリティの見直しを実施し、11の重要課題を特定しました。「女性の健康への貢献」と「アニマルヘルスへの貢献」については当社ならではの特徴的なマテリアリティと認識しています。
中期経営計画に基づき、これらを中心にグループ全体でマテリアリティに取り組むことで、持続可能な社会の実現に貢献し、社会価値の創出による持続的成長と中長期的な視点で企業価値向上を目指してまいります。